オーボエ(in C)
OBOE

楽器を下まで響かせるために重心を下に意識する
演奏を始める前のお手入れ
コルク部分にコルクグリスを塗り、セッティングをスムーズにします。 セッティングは下管とベル → 上管と下管の順番です。 組み立て後、スワブを管体に通して内部の水分を取り除きます。
演奏を始める前のお手入れ
リードのチューブ側からハネを差し込み汚れを掻き出します。
クリーンペーパーでタンポやトーンホールの水分を取り粘りや張り付きをなくします。

リードの寿命ってどれくらい?
リードの寿命は約40〜50時間と言われています。 それ以降も音は出ますが、音色が気になる場合は買い替えが必要になります。 また、ケーンの部分が割れたり欠けていると吹きにくくなり、雑音が混ざったりするようになります。 その場合も買い替えが必要です。 中善楽器では多数のリードを取り揃えているので、吹き比べて理想のリードをお選びいただけます。

新しいリードを買うときのポイント!
①見た目で選ぼう
唄口がせまいものを選びましょう!!
②リードを水につけよう(約3分)
水の量は深さ約1.5cm程度でOK!!
普段使うリードは30秒程度
③先端をつまもう(20〜30秒)
唄口をせまくするイメージでよくリードをなじませましょう!!
普段使うリードは形をととのえる程度
④リードだけで音を出そう!
H〜Cまで音程がかわるリードがよく鳴るリードです。 チューナーなどを使って確認しましょう!!
CARE GOODS
中善楽器オリジナルお手入れセット
まとめて¥5,786→¥4,400(税込)